今や国民的女優の綾瀬はるか。
バラエティー番組などで見せるかなり天然なキャラクターからは想像もつきませんが、実はかなり運動神経が抜群です。
ドラマなどでアクションシーンを披露した時はギャップに驚いた方もかなり多かったですね。
ここでは綾瀬はるかの運動神経やドラマなどで見せるアクションについて、またトレーニング方法についてまとめました。
目次
綾瀬はるかの運動神経がスゴイ!

綾瀬はるかの運動神経のすごさをまとめました。
綾瀬はるかの運動神経
2013年の映画「リアル 完全なる首長竜の日」の監督、黒沢清監督は当時こう語っています。
- 瞬発力を要求される中で抜群の動き
- 走るフォームが美しく、全速力で走るとカメラが追い付けない
- ぜひアクション女優を目指してほしい
中学生時代はバスケットボール部だったものの、学年で一番足が速く、50メートル走は7秒台で走っていたそうです。
その脚力を見込まれて陸上部の駅伝メンバーに引き抜かれたという逸話もあります。
さて、そのバスケットボールの実力を見てみましょう。0:55くらいからです。
\⛹🏻♀️ #綾瀬はるか さん、三重県でナイスシュート🏀/
元バスケ部の綾瀬さんが創徳中学校男子 #バスケ 部を訪問!試合では見事なシュートを決める場面も。華麗なプレーにご注目を!#BJ2020 https://t.co/ebUnXSdM5U pic.twitter.com/xUl2M9fr28— Panasonic Japan公式 (@Panasonic_cp) June 24, 2017
久しぶりだったとはいえ、すんなりとシュートを決めていますね。
そしてこちらは東京オリンピック・パラリンピックに向かってのプロジェクト「ビューティフルジャパン」の映像です。
難易度の高いトレーニングに自ら「やりたい!」と申し出ます。
「初めての人には無理なんじゃ…」という空気をよそに、見事にやってのけます。
周りの皆さんも「初めての人はできない」と言っていましたが、恐るべき身体能力です。
そして、走るのが速いだけに、やっぱり脚力がスゴイ!と思わせるのがこのシーン。
NHKのドラマ「いだてん」で自転車に乗るシーンがあまりにも速いので話題になりました。
綾瀬はるかさんだから
成し得た
素晴らしいシーンですね!
もう胸アツっす! ( ;∀;)#いだてん を
観ていない人
本当に勿体ないですよ!! pic.twitter.com/z4zMhXcIcn— じぇい (@jei1763) January 20, 2019
汽車に追いつくスピード!しかも立ちこぎ!
「競輪選手…?」との声も上がるほどの驚きでした。
また「東京フレンドパーク」では豪快にジャンプ!
綾瀬はるかさん、運動神経ええなぁ!しかもメッチャ可愛いし。#東京フレンドパーク pic.twitter.com/DAMfWAX0TR
— kazu0628 (@KAZU_ELMSLEY) July 2, 2018
手前にトランポリンがありますが、意外と難しいのです。
タイミングもバッチリで、さらによじ登るという技まで 見せてくれました。
でもダンスは苦手…
そんな運動神経抜群の綾瀬はるかさんにも苦手なものがありました。
それはダンス!自分でも「ダンスは苦手」と言ってますが、そのダンス動画を見てみましょう。0:22頃からです。
安住さんのひざ神みたいな恋ダンス、
相葉さんがミスっちゃったPERFECT HUMANで
爆笑しちゃう二宮くん、
綾瀬はるかちゃんのたどたどしいGUTS!あー何回でも見れるw
面白すぎるw pic.twitter.com/uSW9KLbngc— (.゜ー゜) eri (´◇`) (@aeko3120) December 11, 2016
たしかにたどたどしい!
なんだかいつもの天然キャラが戻ってきた感じですね!
綾瀬はるかのアクショーンシーンを動画で

いままで様々なアクションを披露してきた綾瀬はるか。
振り返ってみましょう!
奥様は取扱注意
綾瀬はるかさんのアクション凄い#奥様は取り扱い注意 pic.twitter.com/T47OmoJk2k
— ガッテム竹内 (@gtt214214214214) December 10, 2020
とにかく動きが速い!
元工作員の役も納得の動きです。
精霊の守り人
山猫と同じ時間に始まった、
「精霊の守り人」第1回の放送~
綾瀬はるかちゃんのアクション凄いね! pic.twitter.com/URZDqbMKO2— ともちん🐢ティアラ☆ずっとhyphen (@lovely_kazuya23) March 19, 2016
長いやりを持っての動きになります。
あれだけ長いと重さもかなりあると思いますし、素手の時とは距離感が違ってくると想像しますが、見事ですね。
ICHI
「座頭市」のリメイク「ICHI」でのシーンです。
盲目の侠客の役で視線もほとんど動くことなくの動作です。
見て相手を確認できない役なのでかなり難しかったのではないかと思います。
それにもかかわらず素晴らしい動きです。
綾瀬はるかのトレーニングメニューは

元々、筋肉質だという綾瀬はるか。
すこしの運動で筋肉がつく体質なのだそうです。
並みのトレーニングでは物足りないようです。
昔ピラティスを習ったことがあるんですけど、その頃はハードなトレーニングをしていたから“もっとキツいのがいい…”と思って続かなくて。ヨガも先生に“もうできてるから来なくていいです”って言われちゃったので、次は何に挑戦しようかな(笑)」
綾瀬はるかが本格的にトレーニングに目覚めたのは「八重の桜」出演がきっかけだといいます。男のふりをして入城し、銃を持って戦う場面もありましたね。
「精霊の守り人」に出演するにあたっては
- 腕立て伏せ 200回
- 腹筋 30回5セットをこなしていたそうです。
ドラマ「奥様は取扱注意」の出演前には東南アジアの武術「カリ・シラット」を学び始めます。
カリ・シラットとは…素手または棒、ナイフ、紐などを使い、実践的な武術
「ICHI」や「精霊の守り人」に出演するにあたってはもちろん殺陣の練習も行いました。
「素早く刀を納めるという動作を一番最初に練習し、わりとすぐできた」と言いますから、やはり素質はあるのでしょう。
殺陣をやってて楽しかった部分は「10人斬り」。3人や5人じゃすぐに終わってしまうけど10人はやりがいがあったそうです。
綾瀬はるかの運動神経がスゴイ!アクションやトレーニング方法まとめ

綾瀬はるかの運動神経についてまとめました。
見た目のホンワカした雰囲気とは裏腹に、運動神経は昔から抜群だったようですね。
もともと体を動かすことが好きで、基礎もあることから習ったことは素早く吸収し、上達も速いのでしょう。
綾瀬はるかのイメージが「天然」に加え「アクションがスゴイ」となりつつあるのではないでしょうか。