2021年が明けてほどなく「おもしろ荘」に出演し、話題を集めるコンビ芸人「エルフ」のボケ担当荒川さんが注目を浴びています。
なんといってもその派手なギャル姿がかわいい!
盛って盛って盛っていますね!
ではスッピンはどうなの?かわいいの?と気になるので調べました。
またどういった方法でメイクをしているのかもあわせてどうぞ!
エルフ荒川のスッピンがかわいい!
おもしろ荘に最近お気に入り芸人のエルフ荒川ちゃんが出てるから楽しみー☺️💕 pic.twitter.com/VzzT8UxetW
— HANA (@ohihanako) December 31, 2020
ガッツリギャルメイクのエルフ荒川さんのスッピンもかわいいので見ていきたいと思います!
スッピンのエルフ荒川さんです。
ギャルメイクと比べると別人?ではありますが、結構カワイイ!
色白でお肌もきれいだし、キレイな歯並びですね!
ニコニコした表情が多いのもカワイイ!と思う一因かもしれません。
どんな美人でもむすっとしてたら台無しですからね。
素材はいいのではないでしょうか?

「他人にはスッピンはゴリラ」と言われるそうですが、ちょっと失礼かも?
鼻がしっかり大きめなのでそんな風に言われるのかもしれませんね。
コテコテのメイクが苦手な方はスッピンのほうがかわいい!と思う方もいるレベルだと思います。
こちらはエルフ荒川のビフォーアフター画像です。
中国風メイクやってみたけど難しっすぎるwwwwwwww
風ってゆうのもおこがましいから
中国方面メイクとさせて頂きます🤟 pic.twitter.com/jTTMSQ98F3— 荒川 エルフ (@hzkzkzh) June 4, 2020
スッピンもメイク後もかわいいけど、別人ですね!
メイクのスキルも相当すごいですね!
ちなみにメイクにかける時間は1時間ほどだといいます。
エルフ荒川さんのギャルメイク歴は意外と長く、中学生時代からなのだそうです。
小森純さんや鈴木奈々さんに憧れるも、高校生の時は校則が厳しく、意外にもギャルデビューはNCS(吉本総合芸能学院)に入ってから。
校則を守っていたあたり、ホントは真面目なのかもしれませんね。
エルフ荒川のメイクの方法やコツは?

別人級に変身してしまうエルフ荒川さん。
ユーチューブでもスッピンからのメイク動画をあげています。
エルフ荒川のメイク方法
本人の注意として「本当にギャルメイクを勉強したい方はぜひほかのチャンネルを。」と言うのはご愛嬌で…
- カラコン使用(普段は大きめ。この時は少し小さめ)
- ハイライトを使用(眉の上のおでこ、鼻筋、目の下、上唇の上)
- 眉はパウダーで描く。仕上げには眉マスカラを
- ノーズシャドウを入れる
- アイテープで二重をくっきりと
- まぶたと目の下にキラキラのアイシャドウ下地使用
- アイシャドウ白を眉の外3分の2に
- 明るい茶色のアイシャドウを真ん中あたりに(二重幅目安)
- なみだ袋に白と明るめの茶色を混ぜたものをのせる
- なみだ袋の下に影を入れる
- 目の下目じりから黒目半分あたりまで濃い茶色のパウダーで線を引く
- アイラインをリキッドで
- 付けまつげ使用
- チークはかわいいピンク
- リップはこの時はピンク。赤系を使用の時もある。
かなり目には重点を置いていますね。
エルフ荒川のメイクのコツとは?
- 自分なりに考えて「かわいいな」と思うことをしたほうがいい
- 代用できそうな化粧品は代用する(顔用のパウダーを眉に使用したりする)
- 右の二重の幅が狭いので、アイテープ使用
- ハイライトを入れ過ぎたら目を盛ってバランスを取る
- なみだ袋関連には力を入れている
エルフ荒川さんは「間違っているかもしれない」と時々言いながらメイクしていますが、いろいろ研究を重ねた結果の自己流なようですね。
まだまだ化粧品にお金をかけられないと語っていました。
使っているものの中には、頂き物やお手ごろ価格のものも含まれており、技として「使えるものは代用する」といった方法も参考になるかもしれません。
ハイライトの入れ方はギャルタレント、ゆきぽよを参考にしているそうです。
エルフ荒川さんのメイク動画をいろいろ見てみて感じたことは、とにかく楽しんでメイクしていることです。
上手くできた時の笑顔がとてもかわいいのが印象的でした。
エルフ荒川はスッピンもカワイイ!メイクの方法やコツとは?画像も!

エルフ荒川のかわいいスッピン画像やメイク方法やコツについて調べました。
スッピンも笑顔がかわいかったのですが、メイクするとこれまた別人級のかわいさでした。
アイメイク、特になみだ袋関連には力を入れているようです。
日々、悩みながらもいろいろ研究を重ねているようで、ますますメイクに磨きがかかってくるのではないでしょうか。