2020年10月から玉木宏主演のドラマ「極主夫道」が始まります。
ウェブコミックサイトから火が付き、元極道の主夫の日常を描いた人気漫画が原作です。
しかし、ドラマ化するにあたり、原作にはいなかった子供が登場することがわかりました。
どうして子供のオリジナルキャラが登場することになったのか、その理由やまた世間の声を見てみたいと思います!
*10/12追記しました。
目次
極主夫道(ドラマ)に子供がいる設定の理由は?
「極主夫道」玉木宏や川口春奈の家族写真が公開、オリジナルキャラの娘も登場https://t.co/8NGdePC7oq
#極主夫道 #玉木宏 #川口春奈 #白鳥玉季 pic.twitter.com/tTCsG3R13P
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) September 15, 2020
極主夫道の玉木宏・川口春奈夫妻の子供として、オリジナルキャラクターの向日葵役に売れっ子の子役の 白鳥 玉季(しらとり たまき)が決定しました。
NHK朝ドラにも出演経験があり、話題になったドラマ「凪のお暇」や「テセウスの船」、映画「ステップ」などに出演しています。
原作では夫婦に子供がいない設定の日常を、主人公・龍(たつ)のコワモテな外見とは裏腹の主夫力の高さや、抜けきらない極道の言動ながらご近所さんとのやり取りなどほっこりと描いています。
ドラマのプロデューサーは子供のオリジナルキャラクターを設定した理由をこう語っています。
「娘の向日葵を含めた3人による一層パワーアップした家族のやりとりを楽しんでいただければと思います。龍が娘に向ける眼差しや言動は優しさで溢れているので、龍の素敵な魅力をより深く感じ取ってもらえるはずです」
「ごくごく普通の家族でありながら、ちょっぴり歪な龍たち家族を見ていただき、1人でも多くの方々に“こんな家族っていいな”と感じていだけるようなドラマにしたいと思っています。」
ドラマ化するにあたり、父親としての龍にも焦点を当てるようにしているようです。
原作の「元・極道とバリバリのキャリアウーマン」という夫婦関係ではなく、「家族としての物語」に変化しています。
「極主夫道」を楽しく、面白くしようという考えが理由のようですね。
しかし、すこし違和感を感じたのは「子供がいるのが普通の家族構成」として話を作っているところです。
現代の世の中において、家族というかたちは様々です。
子供がいる、いない、同性のカップルや年齢差、様々な形が徐々に受け入れられつつある中、やっぱり多数派を占める「子供ありきの家族」向けに設定したのでしょうか。
「原作サイドと相談をし、大きな挑戦をさせていただくことになりました」とありますが、確かに原作にない主要キャラ投入はかなりの冒険ですね。
一方、他にも理由があるのでは?と推測される方の意見も見てみましょう。
#極主夫道
原作の話一つ一つページが短いから何話か繋げてドラマ作るんだろうな思ってたけどそれじゃドラマとして物足りなかったからオリジナルで娘役 いれたんかな 確かにたっちゃんが子供と遊ぶ場面は何度かあるから子供といる面は違和感なくみれるはずだがそれより雅の髪型が気になる…癖毛にしてー— 🍄えびぼん🍑創作頑張るマン (@ebibom) September 12, 2020
確かに、原作を読むと一話が短いのです。一話で一時間枠のドラマにするには間が持たないので、子供のいる役を追加したのでは?と考える方もいます。
また、業界ならではの縛りなども実はあるのではないか…と考える人もいました。
極主夫道(ドラマ)の子供のいる設定に違和感?

おもしろいドラマを創ろうという意欲とはうらはらに、ツイッター上では違和感を感じる声が多くみられます。
いくつか見てみましょう。
極主夫道、ビジュ解禁までは良かったのにオリジナルキャラクター入れた時点でもうダメだしツダケンの実写PVしか信用出来ない。
— ミ゜ッド (@d7l7l7b) September 16, 2020
ちなみにツダケンの実写PVとは、コミック累計120万部を記念して作られた宣伝PVです。
声優や俳優業もこなす津田健次郎のこの原作を越えるビジュアルに、ドラマ化となった時に「どうして主演がツダケンじゃないのか」と話題になりました。
ドラマの極主夫道、実は楽しみだったんだけどオリキャラとして二人の間に娘が登場するっていうの見てがっかりしちゃった。そうまでしないとドラマとして話が回らないからかもしれないけど、龍の設定もだいぶ変わっちゃってもはや別物みたいになるだろうし、原作好きだからこういうの残念すぎる。
— りこぴん (@kuzunohaw) September 16, 2020
あーん
極主夫道の実写オリキャラまじで無理!
絶対こんなの授業参観でお、お父さん?みたいなの入れたいだけじゃん!!!!!— 店員@3y♀1y♂ (@gdgd10in) September 16, 2020
一般大衆受けを狙っている感じに違和感を持つ人も。
極主夫道の娘追加ショックがじわじわきてる
“あのふたり”だから良いのに…!
龍が向ける愛の先に美久だけがいるのが良いのに…ご近所さんたちとの絡みの頻度が原作は丁度良いのだ
“あの美久”がポリキュアをすきだから良いのに(あとデコは出してほしかった)— Nunnum (@Nunnumnui) September 16, 2020
バリバリのキャリアウーマン美久が女の子向けのアニメ「ポリキュア」にハマっているギャップのある姿がよかったのに、子供がポリキュア好きの設定になりそうで残念、といった声が聞かれます。
は?極主夫道なんで子供??
(大事→子役に罪はない)ポリキュア好き家事下手キャリアウーマンと元極道で家事プロの若い夫婦の組み合わせがいいんじゃん!
年齢的にデキ婚考えちゃうし…
『家族=子持ち』でしょ!な最悪のスポンサー着いてたのか……
どうしよう、一気にこれじゃない感がする💔
— 綾瀬 (@ayase_typ0306) September 16, 2020
スポンサーがらみでこの設定にせざるを得ない事情があるのでは?という意見もあります。
しかし一方でこのような意見も。
原作に無い設定とオリキャラを投入しまくった結果、大成功を収めたドラマがあるから、極主夫道 は1話見るまで評価は保留 pic.twitter.com/nqAWms6epO
— とも (@tomoDMP8) September 16, 2020
結局のところ、実際にドラマを見てみないとわからないのでは…という方も。
子供登場の件とは別に、住んでる部屋の違いに違和感を感じる方も。
極主夫道の予告動画みたけど
結構いい部屋住んでるのダメじゃないかなぁ
津田版では再現されてたけど
あの安アパートの畳の上で動くルンバの滑稽さが
作者のユーモアだと思うのに— ハロハニ@喪女37歳 (@Helloho90072055) September 18, 2020
こちらはキッチンの様子です。

確かに何だか妙にオシャレっぽいですね。
玉木さんの龍さん、ビジュかなりよせてきてて、👍です👏👏
ドラマでは、龍さんと美久の馴れ初めも描かれるそうで、楽しみです。😆
子供もいる設定、龍さんの父親姿もさらに、ハートフルな感じで👍です😉#極主夫道— ゆみへい (@ss_yumi0301) September 7, 2020
原作とは違った龍の姿を見られるのが楽しみ!という方もいます。
しかし圧倒的に「原作の雰囲気や意図するところとはかけ離れてしまうのでは?」といった心配の声のほうが多かった印象を受けます。
極主夫道(ドラマ)の世間の感想は?
ところで、モデルプレスさんのこのアングルよエグすぎなんだけどなんなの夜中に卒倒したわ#極主夫道 #玉木宏 pic.twitter.com/kUHmJueYkB
— きゃきゃ (@J0EUvjzRK3CF4Kk) October 11, 2020
いろいろと放送前から物議をかもしているドラマ「極主夫道」ですが、世間の反応はどうなのでしょう。
いやぁ、おもしろい😂
おもしろいけどその主婦の大変さの台詞泣けてくるじゃんか😂 #極主夫道— りん@rin (@rinaskyda_i) October 11, 2020
ケラケラ笑ったわ、幸🥺
漫画もいい感じに再現されてて、みんなハマり役やしどんどん引き込まれた🥴🤭😳
こんな笑うドラマ久々やな🥴🎉
取り敢えず、雅の女になれるなら、売人でも受け子でも売り子でもなんでもするわ!!!🥴🪓(ビール売っとけ
はぁ、最高🥴👍👍👍#極主夫道#雅推し— あぴ。 (@junjun_ssj412) October 11, 2020
原作はもちろん好き(*^-^*)
ドラマも原作忘れて面白かった。
これはこれで良い。キャスティングも違和感無かった🍀
主婦の気持ちを代弁してくれてありがとうやで〰️っ#極主夫道— Tomta(*´ω`*) (@t0m0yam4649) October 11, 2020
「おもしろい!」という意見もありますが、やはり原作設定とは違った世界観に戸惑いを隠せない方々の意見も多数見られます。
原作とちがった涙
次はみないかな、、 #極主夫道— みずき (@eaeachoco) October 12, 2020
実年齢で言うと玉木宏さんが40歳で川口春奈ちゃんが25歳で娘役の白鳥玉季ちゃんが10歳って、、役年齢っていくつなんだろ🤔
面白いけどそこだけが違和感すごすぎて気になる😅#極主夫道— きくらげ (@YouandI0810) October 11, 2020
原作を知らない人達の感想と反応イメージ←
原作を知る者たちの感想と反応→#極主夫道#思ってたのと違う pic.twitter.com/bPlD9mLOBE— 雪桜@イケメンを国宝にし隊 (@jinpe_chan1107) October 11, 2020
1話見た感想だけど、原作者が以前、漫画と違う設定とか言ってたから、それ踏まえて見てたけど、やっぱり脳内に漫画と津田さんの漫画告知の動画があるもんだから、ついつい比較して見てしまった…。でも、これはこれでおもしろいので次回も楽しみにしてます。
#極主夫道 pic.twitter.com/mgqzsIxBYz— KURoⅦⅢ/吐血にゃんこ (@Toketsu_Nyanko) October 11, 2020
やはり、原作を読んでいる方からは「シュールな世界観が…」「夫婦間のラブラブが家族愛にすり替わりそう」「見たいのは龍さんのほのぼの主婦生活と極道感のギャップ。」などなど、違和感を感じる意見がたくさんです。
ただ、原作を知らない方や、原作とは全く別物、と割り切っている方には「おもしろい!」と感じている方が多いようですね。
極主夫道(ドラマ)に子供のオリキャラの理由は?違和感を感じる声もまとめ
🌈最新情報🌈
10月11日(日)夜10時30分スタート
日テレ系・新日曜ドラマ『#極主夫道』“龍”と”美久”の娘”向日葵”🌻役に
#白鳥玉季 ちゃんの出演が決定🎉さらに #龍一家 の家族写真を公開📸#玉木宏🕶️ #川口春奈👮 #志尊淳🐶#古川雄大🚨 #玉城ティナ☕#お暇せず船にも乗らず龍一家です💞 pic.twitter.com/B7Ropi4D3O
— ドラマ『極主夫道』【公式】10月11日(日)よる10時30分スタート (@gokushufu_drama) September 15, 2020
「極主夫道」(ドラマ)に子供のオリジナルキャラクター設定の理由や世間の声を調べました。
理由としては、「よりパワーアップすべく、家族3人のやり取りを楽しんでほしい」というものでした。
もしかしたら大人の事情もあるのかもしれませんね。
原作を知るファンからは子供がいる設定には今のところ、不評のようです。
そんな声打ち消すぐらいの面白いドラマになることを期待します。