アラフィフになっても相変わらずイケメンな木村拓哉。
モデルで娘のCocomiとKokiがインタビューで「『結婚相手はトト(お父さん)よりかっこいい人と一緒になる』って2人で決めたんですけど」と語っていたのが話題になりました。
当時の木村拓哉がどれだけイケメンだったかを見ていきたいかと思います。
若い頃のキムタクといえばロン毛がトレードマークでしたが、今ではスッキリ短髪の姿が多いですね。
木村拓哉の髪型の変化をドラマごとにご紹介します!
木村拓哉の若い頃のロン毛が似合い過ぎてイケメン!

とにかく若い頃の木村拓哉はキラキラオーラがすごかった!
「ロン毛といえば木村拓哉」というくらい代名詞となってました。
世の中には木村拓哉の影響でロン毛の若者が大量に存在してました。
ドラマやCMからどのあたりからロン毛になったのか探ってみます。
1994年「若者のすべて」
このあたりからロン毛時代が始まったのではないでしょうか。
ある事件の原因にかかわったため、仲間の前から姿を消していた上田武志役を演じて居ました。
根は本当はやさしく、両親の残した修理工場を必死に立て直そうとする哲生の家にお金を置いて行ったり、借金を立て替えたり、友人を大切に思ってます。
心に重いものを抱える陰のある22歳の役でした。

愁いを帯びたまなざしがカッコいい…
1995年「人生は上々だ」
元は成績優秀な医大生だったが、自分の発言で恋人を死に追いやった自責の念から医者を諦め自堕落な生活をする大上一馬役を演じていました。

サラサラのストレートヘア。何の違和感もありません。
ちょっとワルそうな雰囲気が漂いますが、イケメンですね。
1996年「ロングバケーション」

木村拓哉の代表作といえばこれですね。
冴えないピアニスト役の瀬名英俊役でした。
今までのストレートヘアとは少し違って動きのある髪になってます。
これがまた似合う!
ルームメイトが結婚で部屋を出ていったはずが、そのルームメイトが結婚式をすっぽかし、失踪したことから相手の女性・南(山口智子)と同居する羽目になってしまいます。
最終回が視聴率36.7%ということからもすごい人気だったことがうかがえます。
1996年カネボウ「テスティモ」CM

当時、女性の化粧品のCMに男性タレントが単独で出演する、ということは今までなく、大きな話題となりました。
「落ちない口紅」のCMで、寝ている間に彼女にいたずら書きされる、といった内容でした。
色気がすごすぎる…!
1997年「ギフト」
かなり髪が伸びてます。
サスペンスドラマであり、役柄もかなりミステリアスな謎多き役でした。
大金を横領し、失踪した弁護士の部屋のクローゼットから血まみれで意識不明の状態で発見される早川由紀夫役。
記憶喪失のまま「届け屋」として働くうちに徐々に記憶を取り戻していきます。

ミステリアスなうえに色気がでてますねえ。
マウンテンバイクで「届け屋」として活動しているときは後ろで髪を束ねています。
髪を束ねていてもやっぱりイケメン。
1997年「ラブジェネレーション」
広告代理店のクリエイティブ部で働く片桐哲平役でした。
仕事柄、長髪でも問題なかったのですが、営業部に移動となり、上司に注意されるも長髪のまま仕事を続け、松たか子演じる上杉理子に髪を切られてしまうシーンは衝撃的です!

1998年「眠れる森」

しつこく実那子(中山美穂)に付きまとう、謎の男・伊藤直季役。
コンサート会場などでのライティング演出の仕事をしています。
これもまた陰のある役で、現在付き合っている恋人にもはっきりと「期間限定」と告げてホントに時期が来たらあっさりと別れを告げるクールな役どころでした。
帽子が似合いますね!
2000年「ビューティフルライフ」

ロン毛なのかと言われると微妙なのですが、短髪ではないのでロン毛にいれました。
腕はいいのにあまり人気のない美容師・沖島柊二役でした。
難病を抱え、車いすでの生活ながらも前向きに明るく生きる常盤貴子演じる響子とのラブストーリー。
最高視聴率41.3%を記録し、バリアフリーという言葉の認知度を高めました。

美容師らしくおしゃれヘアーです。
普通の人がこれをするとただのモジャモジャあたまになりそうですが、さすがはキムタク!
2009年「ギャッツビー」CM
男性用の化粧品のCMにも出演していました。
これだけイケメンなら宣伝効果大だったでしょうね。
冒頭にフットボールアワーの岩尾が出てきてビックリしますが、半ばからキムタクに変身します。
「ギャッツビー」で洗顔したら、キムタク並みにカッコよくなる…ということでしょう。
もう、輝いてます!お肌もピカピカ!
木村拓哉の短髪時期のドラマをご紹介!

ここ最近は短髪が定番になっていますが、いつからでしょう。
主なドラマから時期を推測してみました。
2001年「HERO」

映画化や続編も作られた人気作ですね。
型破りな検事、久利生公平役でした。
短髪なんですが、検事としてはものすごく珍しいであろう髪型にカラー。
短髪とは言え、少し長めですね。
2002年「空から降る一億の星」

フレンチレストランのコック見習いの片瀬涼役。
やけどの跡のある、どこか裏の顔をもっている訳ありな役でした。
キャスケットがよくお似合いです。
イケメンはどんな帽子でも似合うのです。
2003年「GOODLUCK!!」

もっと髪が短くなりました。カッコいいです!
旅客機パイロットの新海元役でした。
このドラマが要因で航空業界への就職希望者が急増する現象が起きたといいますから、すごい影響力です!
2004年「プライド」

実業団のアイスホッケーチームのキャプテン・里中ハル役でした。
スポーツマンらしく短髪ですね。
恋愛をゲームに見立てて真剣に人を愛そうとしないハルに「彼氏が戻ってくるまでの間」だけゲームのように交際しようと提案され期間限定で付き合い始めますが…。という内容。
短髪だけどどこかチャラさを感じさせる髪型に感じます。
2011年「南極大陸」

南極観測隊の第1次越冬隊副隊長・倉持武志役でした。
時代設定は昭和30年代とあって、当時よくある髪型だったのでしょうが、これはこれで似合ってますね。
2018年「BG~身辺警護人~」

民間の警備会社の身辺警護課勤務の島崎章役。
きりっとしてますね。短髪のほうがカッコいいと思う方も多いでしょうね。
木村拓哉が短髪になった理由

初めから木村拓哉はロン毛だったわけではありません。
若い頃にも短髪の時期はあった
もう、これこそ「ザ・ジャニーズ!」と言いたくなるようなイケメンぶり。
まだ初々しくカワイイ!
そして木村拓哉の名前を一躍有名にしたドラマの画像がこちら。

なるみ(石田ひかり)に一目惚れし、何度もアタックするも振られてしまう取手治役。
一途な役でフラれても成美の幸せを願う姿に人気が急上昇しました。
短髪が増えた理由
ある時期(2001年)ころから短髪が増えたのですが、理由として考えられるのは「演じる人物の職業」です。
若い頃は学生や謎めいた役、無職や髪型が問われないような職業が多かったのです。
ある程度の年齢になった時から、一般的な職業の役が多くなってきます。
検事や(型破りではあるけど)パイロット、料理人や会社員、医者の役もありました。
それにふさわしい役に合わせて髪型を変えると、必然的に短髪に落ち着いたのではないかと考えられます。
一部「安堂ロイド」での物理学者(2013年)やアンドロイド役や、「Mr.BRAIN」(2009年)での元ホストの脳科学者などは特殊な職業だったため、短髪でなくともよかったのではないでしょうか。
むしろ「Mr.BRAIN」ではロン毛のほうがあってたことも考えられます。
また、結婚していて子どももいる役が増えてきたので、普通のお父さんとして違和感のない髪型になったのも理由と考えられますね。
木村拓哉の若い頃ロン毛画像や髪型の変化をドラマごとに!まとめ

絶頂期の木村拓哉のロン毛イケメン画像をみてきました。
あらためて並べてみるとやっぱりカッコいい…とため息が出ます。
あの頃、流行ってたとはいえ、木村拓哉ほどロン毛が似合う人はいなかったでしょう。
ある時期から短髪が定番になったのは、演じる役柄の影響が大きそうですね。
娘たちが『結婚相手はトト(お父さん)よりかっこいい人』との発言にはネット上では「そんなのいない!」や「ハードルが高すぎ!」との意見が相次ぎました。
cocomiちゃん(とkokiちゃん)のインスタライブで、理想の結婚相手?の話で「トト(お父さん)よりかっこいい人にしようって2人で誓った」って言ってて白目むいた。木村拓哉よりかっこいい人はおらんて🤯ww
— さっちゅん* (@Sachun_yu) May 1, 2020
CocomiちゃんとKōki,ちゃんの
「トト(木村拓哉さん)よりカッコいい人と結婚する」って、かぐや姫の難題より難しくない?
だって若い時の木村さんの写真を見ているんだよ、2次元そのものだから、いやそれ以上だから😝— 兎子 (@fuku_200409) May 2, 2020
「結婚するならトト(お父さん)よりかっこいい人」ってcocomiちゃんとkokiちゃん一生結婚できないのでは…?
— も! (@wwdtj_) May 1, 2020
最近一部で「劣化した」「老けた」と言われる木村拓哉ですが、年齢を重ねたからこその新たな魅力も出てきてます。
今後の活躍に期待します!
