9頭身と言われる抜群のスタイルに程よい腹筋が美しい中条あやみ。
どんな筋トレをしてあのスタイルを作っているのでしょう。
また、映画「水上のフライト」のイベントで「武井壮並みの運動神経」と絶賛されていましたが、運動神経は良いのかも調べました。
目次
中条あやみの筋トレ方法は?腹筋がキレイ!

とっても健康的な美しさの中条あやみ。
映画「チア☆ダン」でもユニフォームがすごく似合ってカッコいい!
中条あやみの筋トレ方法は?
実は腹筋マニアだという中条あやみ。
2016年のインタビューではその腹筋の鍛え方を答えています。
V字腹筋をキープしながら、左右の脚をしっかり伸ばしたまま上下交互に入れ替えるやつ。かなりキツイけど、コレも1曲分くらい続けてやる。最初は1曲通すのがキツくて脚をおろしちゃうこともあったけど、毎日続けてるとできるようになるんだよ! 筋トレはボディラインにすぐ表れるし、やりきった達成感をその場で得られて好き♪ 一気にたくさんをやるより、毎日コツコツ自分が続けられるように工夫することが大事な気がする
寝る前には腹筋運動を50回こなしているとのことです。
最近はフラフープなども取り入れているそうです。
もともと胃腸が弱かったため、お母さんのアドバイスで始めたそうですが丈夫になったといいます。

程よく縦の線が入ってカッコいいです。
以前は腹筋がこれより割れていたとか。「やりすぎた!」と思ったことからちょっと控えめにしたそうです。
他には足の筋肉を意識してのランニング、ヨガマットを敷いての縄跳び、ジムでの運動など、時間を見つけては体を動かすようにしているとか。

ちなみにモデル仲間の宮本茉由はおしりを鍛えるためにダンベル75㎏をあげられるようになったそうですが、中条あやみはそれ以上の重さを持ち上げられるそうです。
今回「水上のフライト」に出演するにあたり、今までジムで行っていたトレーニングメニューをカヌーのために変更しました。
背筋や腕の筋肉を鍛えるメニューにした結果、腕を曲げると「モリっと」なるそうです。
上半身に筋肉がついたので、服を着るときにちょっとパツパツ気味だそうですが、背中のラインがきれいになったと褒められたと語っています。
中条あやみにも悩みはある?
いったいあのスタイルのどこに悩みがあるのか…と思ってしまうのですが、モデル時代には足に悩みがあったといいます。
中学時代はバドミントン部に所属していたのですが、その時についた足の筋肉と脂肪がコンプレックスだというのです。
中学の部活(バドミントン部)でついた太い筋肉を頑張って落としつつ、脚とお尻がキレイに見える筋肉を目指してマッサージでほぐしたり、スクワットや走り込みをして引き締めたり。
中には「中条あやみは足が太い」という意見も見かけますが、こういったところなのでしょうか。
モデル出身とあり、世間の目が多少厳しめなのもあるかもしれませんね。
中条あやみの運動神経が良いのはホント?

映画「水上のフライト」の完成報告イベントにて、「初心者でひっくり返らずに、一日でカヌーを乗りこなせたのは芸能界で武井壮と中条あやみだけ」という発言がありました。
武井壮レベルと言われる理由は?
超人的な能力を持つ武井壮と同じレベルという事実にビックリしますね!
実は体育大学の学生でも競技用のカヌーに乗り換えて、こなせるまで1か月ほどかかるらしいです。
なぜそんなに早く乗りこなせたかというと、
「歌舞伎の俳優さんの立ち姿がかっこいいな、体幹かな、と思って。ブレない人間になりたいなと、もともと体幹トレーニングをしていたからかな」
普段から体幹を鍛えていたのですね!
後は絶対に水中に落ちたくない!という強い気持ちがあったそうです。
一度濡れてしまうと、やり直すために服や体を乾かさないといけないので、時間がかかってしまうのを気にしていた、と語っていました。
中学時代は補欠だった
中条あやみは中学時代はバドミントン部に所属していました。
実は、バドミントン部では万年補欠で、ほめられることはなかったというのです。
なので、最近「運動神経が良い人」と捉えられていることを不思議に思っているそうです。
体幹が良さそうなので、別の競技だったらもっと部活でも目立っていたのかもしれませんね。
ものすごく運動神経が良いわけではないのかもしれませんが、体幹を鍛え、運動を継続していることから決して悪いわけではないのではないでしょうか。
中条あやみの筋トレ方法は?腹筋がキレイ!運動神経は良いのはホント?

中条あやみの筋トレ方法や腹筋について調べました。
実は腹筋マニアだけあってなかなか見事な腹筋です。
腹筋だけでなく、縄跳びやランニング、ジムでのトレーニングとスタイルキープのために努力している様子がわかりました。
運動神経については、本人もそういわれるのが不思議と思っています。
運動神経がスゴイというより、体幹がしっかりしているという事なのでしょうね。
それこそカヌーなんて本気でやってみたらいいところまで行くのかもしれませんね。