お笑いの仕事だけでなく、最近では幅広いお仕事をしているEXITのりんたろー。
本気でプロサッカー選手を目指していたことが知られていますね!
そんなりんたろー。のサッカーの実力や経歴は?出身高校や大学はどこ?
サッカーを辞めてお笑い芸人になった理由は?などをまとめました。
目次
りんたろー。のサッカーの経歴や実力は?
1986年3月6生まれの現在34歳のりんたろー。
静岡県浜松市出身です。サッカー強豪校が多いことで知られる県ですね。
運動するならサッカー一択!という環境も手伝ってか、サッカーを始めたのは小学2年生のころだったといいます。
ここからサッカー人生が始まり、以後14年間ゴールキーパー一筋でやってきました。
少年団がスタートで、初めは必ずキーパーを経験してから他のポジションをやっていく、という方針のチームだったそうです。
当時かなり周りより上手かったらしく、他の選手とは違う派手なユニフォームだったのも気に入ったのでそのままGKに定着。
GKの魅力をこう語ってます。
やっぱ、止めたときの爽快感というか、達成感というか。「やってやったぜ」っていう感覚にハマりましたね。キーパーが止めれば失点がないから、負けもない。そういうところに魅力を感じました。
当時憧れていたのは川口能活選手だそうです。
中学生になるとHonda FCのジュニアユースでプレーすることになります。
入会するには選抜試験がありますので、そう簡単ではないでしょう。
ちなみに、中学生の時は部活はサッカー部ではなく、マチュア無線部で、サッカーはクラブチームで練習に励んでいました。
中学時代は真面目そのもので生徒会長を務めていたそう。成績も良く、ほとんどの教科で5段階評価のうちの5を獲得していたというから、まさに文武両道ですね。
大学1年の時には元日本代表の長谷川健太氏のもとで指導を受けていました。
バシバシ、シュート練習させられましたね。監督はランニングシューズ履いていたんですけど、めちゃめちゃエグいコースに決めてくるんですよ。あの時、「日本代表ってレベル違ぇな!」って思いました。触るのがやっとで、「そんなことある?」と思って(笑)。
とにかくものすごい量を走らされたそうで、「灰になるまで走れ!」と言われていたそうです。
大学1年でスタメンAチーム入りをしていましたが、けがなどもあり、1軍と2軍を言ったりきたりだったとか。
大学4年の時にはなんとプロテストを受けるほどの腕前でした。
りんたろー。のサッカー動画がこちらです。
りんたろーさんのサッカーしてるとこ初めて見た、、!えも、、! pic.twitter.com/Rd8w5QkaG6
— ずチャン❗️ (@no1_kanechi) July 22, 2020
惜しくも外してしまいますが、サッカーをやってきていた人の動きですね!
ちなみにサッカーではないのですが、ラグビーでゴールを決めている動画です。
何度でも言わせてほしい。これさゴール動いてるしサッカーボールじゃないしかねちがビリビリのピンチだし色んなプレッシャーの中落ち着いてきちんとゴール決めてくるのほんとりんたろーさんの底力計り知れなくて元旦から震え止まんない:;(∩´﹏`∩);: pic.twitter.com/ZekS2sjiGc
— かの (@__kanokano_EXIT) January 1, 2020
ラグビーのほうが、ボールも楕円形だし慣れ親しんだサッカーでないのにゴールを決めています。
サッカーで培った経験がものを言ったのでしょうね。
りんたろー。の出身高校や大学、サッカーを辞めた理由

サッカーに一筋で過ごしてきたりんたろー。はどこの学校だったのか、サッカーを辞めた理由は何なのでしょう。
りんたろー。の出身高校や大学は?
りんたろー。の出身高校は静岡北高等学校です。
私立の高校で、中学部もあります。出身生徒には数々のサッカー選手がいます。
他の部活動もなかなか盛んなようです。
高校時代の思い出としては、GKでもトレーニングでかなり走りこまないといけなかったことだとか。
おかげで?長距離は割と得意な方で遅い仲間の背中を押して一緒に最後まで走ったそうです。
大学は浜松大学(現在の常葉大学浜松キャンパス)を卒業しています。
大学に入ってからは結構はじけてたそうです。運動部ならではのノリですね。
りんたろー。が言うには「チャラチャラチャラチャラぶっかましてました」というものの、ロンドンブーツ淳には「一生懸命やってたんだろ、おまえどうせ」と言い当てられていた様子です。
1年からレギュラー入り、キャプテンを任されるなど実力がありながらも、けがに泣かされ2軍と1軍を行ったり来たりだったそう。
インタビューでサッカー環境についてこう語っています。
14年間なに不自由なくサッカーをやらせてくれて、サッカーをやりやすい環境をひたすらに追求させてくれた両親
サッカーをするためにはとても恵まれた環境の高校、大学に通っていたことがわかりますね。
りんたろー。がサッカーを辞めた理由は?
りんたろー。がサッカーを辞めてしまった理由はけがをしたことです。
4回生の時にプロテストを受けるも、その後前十字靭帯断裂してしまい、2度同じけがをしたとのことで「潮時だ」と思いサッカーを断念します。
スポーツをしている人にとっては今後支障をきたしかねない大けがです。
「一流の選手はけがをしない」という思いもあり、「しょうがないかな」という感じだったそうです。
その後、半ば投げやりな感じで東京NSCに入学します。
お笑いならケガが理由で、途中で夢を絶たれることはないからと語っています。
お笑い芸人になってからも相方の不祥事や、相方をかばった事での謹慎処分などもありましたが、現在の活躍ぶりは見事ですね!
りんたろー。のサッカーの経歴は?出身高校や大学は?辞めた理由も!
大学4年で2度目の前十字靭帯断裂でプロの道を諦めた時、14年が無駄になった感と両親への罪悪感で本当に悔しかった💦でも芸人になって頑張ったらこうゆう形でサッカーに関われた✨もっともっと勉強してサッカーの普及盛り上げに尽力してぇなおもわされた今日この頃の俺だ⚽️ pic.twitter.com/cHtzgUc4mt
— りんたろー from EXIT (@rinnxofficial) October 9, 2020
りんたろー。のサッカーの経歴、出身校やサッカーを辞めた理由をまとめました。
今まで何不自由なくサッカーをさせてくれた両親に感謝する様子は、チャラ男はやはりキャラで、しっかりとした好青年だなあ、とあらためて思います。
プロのサッカー選手を諦めざるをえなかったりんたろー。ですが、頑張ってきたサッカーのおかげで今では様々なサッカーに関するお仕事もされています。
自身の経験が活かせてホントによかったですね!
今後の活躍も期待してます!
