すっかりテレビでおなじみになったぺこぱ。
「人を傷つけない笑い」に見られるように、否定しないツッコミに松陰寺さんの優しい性格が垣間見えるようです。
ここではそんな松陰寺さんの優しい性格、まじめなところやサイコな一面?にも触れていきたいと思います。
目次
ぺこぱ松陰寺の性格が優しい!エピソード
たった1枚だけスクショしたらいいの撮れた🤭
のすけの鼻辺りを掴む松陰寺さん!
しかも優しい微笑み👏🏻✨ pic.twitter.com/J83qB50zFQ— ち む (@peko_mochi) June 11, 2020
「否定しないツッコミ」の始まりが優しい
すっかりお茶の間に浸透した「否定しないツッコミ」。
M-1の決勝で見た時にはビックリしたものです。
審査員の松本人志に「“ノリツッコまない”という新しいものを見た」とまで言わしめましたね。
このスタイルができた理由がまず優しい。
「おかしいだろ」といったツッコミだと、相方のシュウペイが寂しそうな顔をするからだと2019年年末の取材で答えていました。
女性に優しく大人気
「結婚するならこの芸人」のテーマで『ロンドンハーツ』に出演した時のエピソードです。
番組内でぼる塾の田邊さんとデートすることになったったのですが、その時の態度が優しくて話題に!
どの場面でも松陰寺は男らしくリードするのだが、強引ではなく「こうしようか」「どう思う?」とさりげなく彼女の意見に耳を傾ける。
しっかりと引っ張ってくれているんだけれど、必ず相手の意見を聞く!
優しい人は周りの意見も大事にしてくれるのです。
もともと田辺さんは松陰寺さんについて「否定せずに肯定してくれるので、一緒にいたら自分もどんどん良い女になれそうな気がする」と語っています。
普段から相手を否定ではなく肯定して前向きな気持ちにさせてくれる優しい人柄が見て取れますね。
奥さんにももちろん優しい
他人に対して優しいだけでなく、奥様にも優しい松陰寺さん。
エピソードをいくつかご紹介します。
某番組内で、奥様から松陰寺さんへのお手紙が読まれたことがありました。
この手紙で明かされたのは、「ご飯ができたよ」と声をかけるとまず最初に「ありがとう」と言うと言う事実。
優しいだけでは収まらずに人として出来ている!
ご飯が出来上がってて当たり前、なんて男性もいたり、もちろん感謝している男性もいるけれどなかなか言葉にして言える人っていませんよね。
また、奥さんは松陰寺さんが怒ったところを見たことがない、と言います。
もちろんケンカの類はあるのだそうですが、怒ったところを見たことがない理由は、奥様がきれると松陰寺さんは「冷静にコンビニへ逃げていく」からなのです。
「ええっ?」と思うかもしれませんが、これには深いわけがあります。
怒っている女性にさらに怒りを上乗せすると収拾がつかなくなる
なるほど…よくわかっています。
ただその場がいやで逃げ出すのではなく、冷静になる時間を作るためにコンビニへ行くのですね。
喧嘩の時には反論せずに「ごめん」とすぐに謝るのも同じ理由ですね。
松陰寺さんには姉が2人いるそうで、育った環境が「あんまり汚い言葉が飛び交う環境ではなかった」そうなのです。
だからこそ女性への接し方と言うものがおのずから身についているのかもしれません。
松陰寺大勇は真面目でサイコ?

優しさが感じられる松陰寺大勇ですが、それだけではありません。
松陰寺大勇はかなり真面目?
松陰寺大勇の優しさにはなんだか一本筋が通っているように思えます。
「否定しないツッコミ」は「おかしいだろ」といったツッコミだと、相方のシュウペイが寂しそうな顔をするから」と答えていますが、また別の理由も語っています。
笑いを生むために「ボケてツッコむ」をさらに裏切りたいってことで行き着いたスタイルであって、優しさ先行では別にないんですよ
と、冷静に笑いを追求した結果、ああいったスタイルに息ついたのですね。
それまでには優しくなれない苦しい時期もあったのです。
売れている芸人さんをひがんで悪口を言ったりしたこともあったそうです。
そういうのって全部自分に返ってくるんですよね。「事務所が何もしてくれないから売れないんだ」ってボヤいてる先輩とかめっちゃいたんですけど、それを見て、「人のせいにしてるうちは絶対ダメだ……」と心の中で思って。そこから「自分を責める」っていう発想が出てきて、「2回もぶつかるってことは俺が車道側に立っていたのかもしれない」みたいなツッコミにつながったのかなとは思います。
そのままズルズルと嫌な人間にならず、「人のせいにしちゃだめだ!」と気付いて立て直したのはやっぱり真面目だからなのではないでしょうか。
いろいろな思いをし、悩んできたからこそ人間的にも成長し、優しさにもつながった感じがします。
苦しんできた時期も「必要なプロセスだった」と言えるあたり、まじめでいい人なのだという印象を受けます。
意外にアツい?
テレビ番組『ロンドンハーツ』で「芸人未来予想図」の内容で放送された時のことです。
松陰寺さんの大きな夢が語られました。
「10年後はコンビで漫才は続けていきたいが、それとは別に冠番組も持ちたい」と吐露。一方で、世界情勢、日本経済、歴史等、若者が目を背けがちな問題と向き合い、関心を持ってもらえるよう発信していきたいと、「報道番組のMCをやって、そのキャスティング権も握りたい」と続けた。
政治にも関心の高い松陰寺さん。
今のネタに行きつくまでには政治を鋭く斬っていく漫才も行っていました。
相方のシュウペイさんによると、ツイッターのアカウントを3つ持ち、政治に関して自分の意見もバシバシつぶやいているのだといいます。
挙句の果てには政治家の人にブロックされてしまうほど、意見をぶつけたと明かしています。
決して悪いことではないのですが、テレビに出ている俳優さんや芸人さんが政治に関しての意見を言うと、アレルギー反応をおこす一般の方も多数確かにいます。
それも承知の上で「芸人はお笑いだけやってろ、というようなところを変えていきたい」と語る姿は優しい印象の松陰寺さんとは別のアツい顔を見た気がします。
サイコな一面も?
“サイコパス松陰寺”
ナイスワード〜😄
サイコパス松陰寺さんの怪我しないスリル体験いろいろ見てみたい!
同じ企画でも、相方どうし違うリアクション二度おもしろい(シュウペイさんごめんなさい😰)#ぺこぱ#松陰寺 さん#シュウペイ さん pic.twitter.com/mhlIykxLJ6— ローストビーフ (@roastbeefandrib) August 31, 2020
ここまでみてきて、思った以上に真面目でしっかりした人なんだなあ、と言う印象を持ったのですが、他にも側面がありました。
それはスリル不感症!
なんでも「怖い思いをしたことがない」という事なのです!
『お笑いG7サミット』でスリル大好きな松陰寺さんの一面がクローズアップされました。
- 3メートルの高さから落ちてくるタライをつなげた20本(当たりは1本)のロープを「スリルが足りない」と3本まとめてハサミで切る
- 結果タライに直撃されるも、巨大なハサミを持ったままうっとりとした表情を浮かべる
- 絶叫系アトラクションに乗って、カット目を見開き高笑い
- 箱の中身あてゲームにて、「あ、蛇ですね」とまったく表情を変えず
この放送を見た方からは「サイコパス?」「怖い!」と言った感想がずらり。
ドッキリだとリアクションが褒められるシュウペイさんが普通の人扱いされて、リアクションできないと言われてきた松陰寺さんがスリル不感症のサイコパス扱いされてる😂#お笑いG7サミット
— まっくら💚🐻 (@makkura1987) August 16, 2020
どんなスリルより松陰寺太勇が怖かったです(夏のG7感想文提出)
— わたすぎ (@watasugi_g) August 16, 2020
スリルに興じている松陰寺大勇の顔が‼目がいっちゃってる!
意外なギャップを見せつけられた感じがします。
ぺこぱ松陰寺の性格は優しいだけじゃない!真面目でサイコパスな一面も!まとめ

ぺこぱ松陰寺大勇の性格を見てきました。
相手の気持ちを考えての言動から、優しい性格がうかがわれますね。
それだけではなく、かなり真面目でアツい人であることもわかりました。
何だか立派過ぎる!とおもいきや、実はサイコパスなの?と言う一面も垣間見えてそんなところも魅力の一つに思えます。
まだまだ別の性格の側面を隠し持っているのかもしれませんね。
あらたな一面を見られることを楽しみにしたいと思います。
