ここ最近、ドラマなどで演じた役が印象に残る鈴鹿央士。
この「鈴鹿央士」とは何と読むのか、本名なのかまず気になってしまいます。
顔が小さくてカワイイという意見も多い一方でブサイクやカッコ良くない!なんて声も聞こえてきます。なぜでしょう。
調べてみました。
目次
鈴鹿央士は本名なの?

鈴鹿央士は本名ではありません!芸名です。本名は非公開です。
鈴鹿央士のデビューきっかけは?
鈴木央士のプロフィールをまずは見てみましょう。
- 生年月日:2000年1月11日
- 身長:178㎝
- 出身地:岡山県
- 血液型:O型
出身地である岡山県に、広瀬すずが映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』のロケで訪れた時にきっかけがありました。
映画『先生!、、、好きになってもいいですか?』のロケで岡山を訪れた時にエキストラの1人だった鈴鹿に注目し、マネジャーにスカウトを持ちかけた。
芸能人が見られる!とミーハーな気持ちでエキストラに参加したそうですが、後で広瀬すずのマネージャーさんに名刺をもらったそうです。
鈴鹿央士の名前の由来は?
鈴鹿央士が本名でないなら、芸名の由来が気になるところです。
鈴鹿央士の「鈴」はスカウトのきっかけとなった広瀬すずからつけれらたといわれています。
ちなみに広瀬すずの本名は「大石鈴華」といいます。
名前の「央士」だけでも本名なのか、芸名なのかもハッキリと明かされていません。
なさそうでもあり、ありそうでもある感じがします。
鈴鹿央士は顔が小さくてカワイイ!

かわいらしい顔立ちの鈴鹿央士ですが、本当に小顔!
松岡茉優と一緒に写った写真でも、小顔であるはずの松岡さんに引けを取らない顔の小ささには驚きます!
【発表】人気漫画『ホリミヤ』実写映画化&ドラマ化https://t.co/Jq8gZ8AAr5
鈴鹿央士と久保田紗友の共演で実写化される。映画公開は来年2月5日、ドラマは2月16日よりMBS/TBSドラマイズム枠にて放送する。 pic.twitter.com/UikWTQPBX5
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 23, 2020
ドラマ「ホリミヤ」でも横に並ぶ 久保田紗友さんと変わらない…というか、それより顔が小さい…?
広瀬すずが鈴鹿央士をスカウトするようにマネジャーさんに進言したのも実はあまりの小顔に目をうばわれたからだそうです。
鈴鹿を見つけた経緯についてを聞かれると、映画の撮影中に「なんて顔の小さい子がいるんだろうと思った。顔が小さいのが目立っていた」と明かした。
178㎝の身長にアノ小顔なら目立ってしょうがなかったのでしょうね。
漫画みたことないし色々違うんだろうけど
ホリミヤの実写好きすぎる💞
私服の時のおうじくんかっこよすぎだぁー#ホリミヤ #鈴鹿央士 #央士くん #宮村 pic.twitter.com/KkKHrn7BeX— りむんぬ (@ouji__0815) March 17, 2021
甘い顔立ちで、優しそうです。
キリっとしたカッコよさとはちょっと違って、心がキュンとなるようなかわいさとカッコよさをあわせもっているように思います!
鈴鹿央士がブサイクと言われる理由は?

とっても小顔でカワイイお顔立ちの鈴鹿央士ですが、一部では「カッコ良くない」「ブサイク」といった声も聞きます。
いったいどういったあたりがカッコよくないのかをまとめてみました。
- 髪の量が多くてモサモサ
- 頭が大きい?
- ドラマ「ホリミヤ」での姿が原作漫画とイメージが違う
- バカリズムにみえた
などの声が見当たりました。
確かにいろんな画像を見てみると、髪の毛の量がかなり多そうでもっさり感が否めないのもありますね。
小顔な上に髪の毛の量が多くて頭が大きく見えてしまうのも原因の一部だと考えられます。
いわゆる「美少年」「イケメン」顔ではなく、甘い顔立ちが苦手な方には「カッコ良くない!」と思われるかもしれませんね。
加えて人気漫画「ホリミヤ」で演じた宮村の姿に違和感を感じた方の意見も多そうです。
ホリミヤ、マジで面白い🤣
結構アニメの中で好きかも…#アニメ#ホリミヤ pic.twitter.com/yEElL99f9B— 😈👾joker@👾😈絡んでぇぇ〜 (@jo_kerss) March 16, 2021
熱烈な漫画「ホリミヤ」ファンにとっては、想像したのとは違う!と思われたのも大きな原因かもしれません。
感じ方は人それぞれあるようですが、今後経験を積み、年齢を重ねていくにつれ、印象も変わっていくかもしれませんね。
鈴鹿央士の本名は?顔が小さくてカワイイ!ブサイクと言われる理由まとめ

鈴鹿央士の本名や顔が小さくてかわいい画像、ブサイクと言われる理由についてまとめました。
鈴鹿央士は本名ではなく、芸名でスカウトのきっかけとなった広瀬すずから一部名前をもらっていました。
とても人懐っこそうなかわいい笑顔が印象的ですが、甘い顔立ちが苦手な方には「カッコ良くない」と映るのかもしれませんね。
映画「蜜蜂と遠雷」では名だたる映画賞の新人賞を受賞しています。
かわいいだけではない、今後の鈴鹿央士に注目したいと思います。