2020年、話題をかっさらっていきそうな美少年、藤原大祐(ふじわらたいゆ)。
英語も得意でダンスや歌、ピアノまでこなすとのことなのですが、すごくしっかり育てられた印象があります。
ここでは藤原大祐の親の教育方針や英語が得意な理由、プロフィールについて見ていきたいよ思います!
目次
藤原大祐の親の教育方針とは?

藤原大祐の親の教育方針とはどんなものなのでしょう。
いろいろなものに挑戦!
藤原大祐がインタビューや記事を見てみると、「なんでも挑戦してほしい」というご両親の考えで育てられたことがわかります。
ピアノに至っては2歳半から始めたそうです。
小学校ではサッカー、中学校ではバスケ、高校生になった現在はゴルフとキックボクシングといろいろなスポーツに取り組んでます。
ちなみに走るのも早く、50mを6秒8で走ることができるそうです!
父親に言われたことがスゴ過ぎ!母親の言葉も
名前の由来も、父親に「祐」の字がついており、それを越えられるようにといった願いが込められているそうです。
父親から言われた言葉がグローバルで、「小学校に入った頃にはもう、『将来を見据えろ』、みたいなことを言われて」いたというから驚きです!
また母親の言葉も自身の在り方に影響を与えています。
母は「実るほど頭が下がる稲穂かな」(※立派な人ほど謙虚な姿勢である、の意)という言葉を小さい頃に教えてくれて、それがずっと僕の座右の銘になっています
まだ高校生なのに、しっかりしている!
本人がいう強みとして「根拠のない自信がある。」「『俺ならできる』となぜか思ってしまう。」といいますから、自己肯定感が強く、とても前向きですね。
ご両親に愛情をもってきちんと育てられた感がありますね。
藤原大祐が英語が得意な理由は?
あす2日、『#ZIP!』のSHOWBIZコーナーに、真純役 #藤原大祐 くんが出演します✨
「初楽屋🙌!」記念に📸✨#おじカワ 撮影のことやこれからのことなど…インタビューでたくさん話してくれてます☺️お楽しみに✨3日21:40〜はインスタライブも🎀#おじさんはカワイイものがお好き。@taiyu_fujiwara pic.twitter.com/pjhCK94r8W
— 『おじさんはカワイイものがお好き。』ドラマ公式 (@ojikawa_drama) September 1, 2020
英語での日常会話には困らないほどの語学力をもっているという藤原大祐。
そもそも、大祐(たいゆ)という読みについては「外国人が発音しやすいよう」という両親の考えからつけられました。
生まれたころから海外を視野に入れているご両親であることがうかがわれますね!
では英語が得意な理由というのは具体的にどんなものかといいますと…
- オーストラリアでホームステイ経験がある
- アメリカ・ロサンゼルスで短期留学の経験がある
とのことで、海外にも友人が多くいるそうです。
ドラマ「おじさんはカワイイものがお好き。」では帰国子女である仁井真純を演じています。
台本には英語のセリフがなかったので、監督と入れようという話になっていたそうです。
結局、撮影が終わるまで監督も藤原大祐も忘れてしまっていたそうで、そのシーンは実現しませんでした。残念!
また、いつかの機会に得意の英語を披露していただきたいですね!
藤原大祐の家族構成は?

こんなきれいな男の子にきょうだいはいるのかどうか気になります。
藤原大祐の家族構成を見てみましょう。
藤原大祐の家族構成…両親、兄弟はおらず一人っ子。愛犬アンドレを飼っている。
一人っ子なんですね。それだけにいろいろな経験をさせてもらえたのかもしれませんね。
自身も大事に育てられたことを感謝しているとうかがわせるモデルプレスでのインタビューがありました。
「両親には自由に育ててもらったからこそ裏切れないというか、僕のせいで子育て失敗にならないように(笑)自分で自分を制限しなければと思っています。」
また、大変愛犬アンドレをかわいがっている様子がインタビューで語られており、寝る前には必ず餌をあげるのが習慣なのだとか。
トイプードルなのに体重がなんと8㎏もあり、足が超短いそうですよ。
藤原大祐の親の教育方針がスゴイ!英語が得意な理由や家族構成は?まとめ

藤原大祐の親や教育方針、英語が得意な理由や家族構成について調べました。
世界を見据えて両親に育てられた環境が見て取れますね。
英語圏で呼びやすい名前や、語学力をつけるための教育、何にでも挑戦してほしいといろいろな経験をしています。
これから俳優としてこれらの経験はものすごい強みになるのではないでしょうか?
今後に大いに期待したいと思います。
